253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

委員会は、本報告をもってその役割を終えることになりますが、今後も議会基本条例に従い、不断議会改革に努め、市民福祉の一層の増進と市政の発展に寄与することを願い、最終報告といたします。 ○議長松井一男君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長松井一男君) 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。

長岡市議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日議会活性化特別委員会-10月07日-01号

私も笠井委員がおっしゃったように、改選後の人たち議論を縛るようなことになるところまで書くというのは果たしていいのかなという思いが非常にするところですし、基本的には報告書案項番1、委員会の設置の趣旨のところで、議会基本条例を踏まえた上でやっているんだということがうたわれているわけですから、じゃあ文言を書かずに、思いを共有したのなら、この中にも次の改選後も残られる方がいますので、そういったときに今回

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

上越市議会は、議会基本条例ができてから12年がたつのでしょうか、2011年には改革度ランキング全国都道府県市区町村1,356議会中4位であり、709の市議会の中では1位に輝いたこともありました。最近ある議員さんのブログには、上越市議会は圧倒的に遅れ始めているとのことで、今は25位に甘んじております。今全国地方議会76%に当たる1,355議会中25位であります。

長岡市議会 2022-07-13 令和 4年 7月13日議会活性化特別委員会-07月13日-01号

それは、議会基本条例にあるとおり、条例を読んでもらえば議長はやっぱり正確に行動するということでありますので、私どもはその辺は心配しておりません。  それから、今藤井委員のおっしゃった議長判断基準ですけれども、これも災害ですから、それを一々文言にしてやるというよりも、そのときの議長の裁量に任すということも大事なことではないかなと我々は思っています。

長岡市議会 2022-05-17 令和 4年 5月17日議会活性化特別委員会-05月17日-01号

あるいは自治で、議会基本条例議会在り方を縛ると。こういった最高規範の中での縛り、そういった規範をつくるのは私は重要だと思うんですけれども、議員個々の動きを今ここで基本的にこうしなきゃならないというようなことを取決めすることが、本当に災害に対してスピーディーに動けるかどうかというのは、私は少し疑問がある。

阿賀町議会 2022-03-18 03月18日-05号

新規事業事業内容に変更があるものは議会提案するに当たり阿賀議会基本条例第12条第1項及び第2項、第13条を理解し、予算説明資料に掲載、または詳細説明をしていただくことをお願いする。 なお、新たな議員においては、提案があった事業内容町民ニーズ阿賀町の将来の在り方に目を向け、活発な審議と議論をしていただくことをお願い申し上げます。 予算審査特別委員会委員長斎藤栄。 以上です。

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

阿賀町議会は、一問一答方式の議会運営、そして、一般質問についても通告した内容を遵守するというのが基本姿勢議会基本条例制定しております。その中で、私は大項目で2点ほど、まずは、これは石田議員が長年、長々とやってきたんですけれども、町からなかなか回答が得られないから、斎藤おまえ何とかしてくれみたいな話から、いや、私も以前からいろんな状況の中で調べてきた経緯の中で質問させてもらいます。 

長岡市議会 2022-01-13 令和 4年 1月13日議会活性化特別委員会-01月13日-01号

その理由でありますけれども、1つは平成31年3月に制定されました当市議会最高規範である議会基本条例の第4条に、議会運営原則規定されております。その第3項には、「議会監視機能並びに政策の立案及び提案機能の強化その他不断議会改革に努めることにより、市民福祉の向上に資する議会を目指すこと」とあります。

上越市議会 2021-12-08 12月08日-03号

その間に2人で自己改革勉強会を立ち上げ、吉田議員も加えた3人で議員のあるべき姿を追求し、さらには議会改革を考え、それにつながる議会基本条例制定にも力を貸していただきました。私にとっては、極めて心強い同僚でありました。その中で、中川当時市議市議1期生でありながら突然市長選出馬の意向を表明しました。12年前のことであります。

阿賀町議会 2021-09-08 09月08日-02号

◆12番(斎藤秀雄君) 我々は、議会基本条例の中で政策提案した場合には、必ずその過程を提示しなさいということをうたっています。これに基づいて今後は町側提案をする場合、予算づけをする場合には、そういう明確な資料を、なぜこうしたのかという数値をきちっと出していただくことをお願いしておきます。 それでは、次の質問に入らせていただきます。 

胎内市議会 2021-03-18 03月18日-05号

委員長から会議規則第111条の規定により、お手元に配付いたしました申出書のとおり、各常任委員会委員会条例第2条の所管に関する事項のうち、特に委員調査を必要とするものについて、議会運営委員会議会運営に関する事項議会基本条例、会議規則委員会に関する条例等に関する事項議長諮問に関する事項について、議会報編集特別委員会議会報編集について及び議会広報対策について、閉会中の継続調査の申出があります

上越市議会 2021-03-18 03月18日-07号

議会基本条例もそれを基に制定をいたしました。私たちは、今3回目の議会基本条例検証を行っています。議長には中間報告をしました。逐条解説の修正はあっても、条文そのもの改正はないということで結論づけました。その上で、今私たち検証委員会では、どういう取組をすれば条例にある議会のあるべき姿に近づくことができるかということを協議をしているところであります。

胎内市議会 2020-10-02 10月02日-04号

資料配付〕 ○議長天木義人君) 各委員長から会議規則第111条の規定により、お手元に配付いたしました申出書のとおり、各常任委員会委員会条例第2条の所管に関する事項のうち、特に委員調査を必要とするものについて、議会運営委員会議会運営に関する事項議会基本条例、会議規則委員会に関する条例等に関する事項議長諮問に関する事項について、議会報編集特別委員会議会報編集について及び議会広報対策

上越市議会 2020-09-17 09月17日-03号

議会基本条例はなぜ必要なの、どこで、いつ、何のためにこれが制定したのですかと聞くと、彼女たちはこれ1分以内に答えるんです。北海道栗山町2006年5月制定、夕張市の破綻、議会監視機能を果たせなかった。隣町の栗山町が議会として襟を正そうと全国に先駆けて制定したものですとすぐに答えるんです。とにかくタブレットでいろんなものをぱっぱと調べるのが早いです。

小千谷市議会 2020-06-08 06月08日-01号

市議会では、直近で手話言語条例議会基本条例制定しています。その当事者である私たち議員が、自分たち条例改正に臆することは、片々たるものと言わざるを得ないと考えます。   一方、現在、政務活動費について、その使途と活動費について、検討委員会を組織し、検討を行っており、不肖私、駒井和彦もその検討委員に名を連ねております。   

妙高市議会 2020-03-24 03月24日-06号

質疑終了後に委員発議により、議会基本条例第15条に規定する委員間自由討議が行われ、新型コロナウイルスで世界や日本経済も困窮する事態が目の前にある。市民生活地域経済への影響は、日増しに深刻になっている現状での値上げは非常に厳しい。   1年改定が遅れれば改定率が14%。議会としても、市民の代表として判断が必要である。